【SoD】スターダストの集め方・使い方

初心者向け

こんにちは、クオリです。

今回はスキルツリーの強化に必要なスターダストの集め方について紹介します。新スキルツリーとなりスターダストの消費量が増えました。楽しいゲームプレイを目指すためにも、効率よくスターダストを集めていきたいですね。

それではいってみましょう。

※2025/09/21 加筆

集め方1 白昼夢

いわゆるデイリーミッションで、SoDでは白昼夢というコンテンツになります。ゲーム開始画面右上かキャラ選択画面下部から確認することができます。ミッション内容は完全固定ではなくある程度ランダムになっており、上記の画像のミッション内容の他にも、例として以下のようなミッション内容です。

  • 特定のキャラで特定回数急流で遊ぶ
  • 近距離 or 遠距離キャラで特定回数遊ぶ
  • マルチプレイで遊ぶ
  • 特定の敵を複数回倒す

正式版からミッション達成後の待ち時間がなくなりました!ガンガン回していきましょう。ちなみに、一時停止メニューから確認できたりするとユーザビリティ的に嬉しいですね。

集め方2 ヒロイックボス撃破

各ステージのヒロイックボス撃破で固定数のスターダストを獲得可能です。難易度ごとに獲得数が変わります。

  • うたたね:16個
  • 深い眠り:17個
  • 不吉な夢:19個
  • 悪夢:21個

正式版にて2倍近くに増えています。スターダスト消費量が増加しているのでこれはありがたいです。

また、難易度設定下部にある明晰夢を追加することでスターダストを追加することもできます。攻略が難しくもなるのでご利用は計画的に。

集め方3 アーティファクト収集

ザコが落とすアーティファクトというアイテムを特定のキャラに渡すことによって、スターダストを獲得できます。

正式版にてアーティファクトが落ちている場所がエリアに表示されるようになっています。

アーティファクトを拾うと、未攻略の1つのエリアにピンク色のマークがつき、そのエリアが敵の出現しない特殊エリアに変わります。この特殊エリアは お金・夢の粉・スターダスト が落ちているほか、ドリームテラーというキャラが必ず存在し、ドリームテラーに話しかけアーティファクトを渡すとスターダストを20個くれます。ちなみに、このエリアには井戸なども存在することもあるので、強化のためにも積極的に寄ることをオススメします。

ちなみにアーティファクトエリアは、そのステージで訪れずにそのままヒロイックボスを撃破した際は、次のステージのエリアでも出現しますので、無理に訪れなくても大丈夫です。

集め方4 トカゲの記念品商人エリアにて拾う

こちらでもアーティファクト収集エリアと同様にスターダストが落ちていて拾うことができます。記念品購入でよりスターダストが減ることにもなるのですが…。

集め方5 ザコからランダムドロップ

Demo版ではザコを倒すと極稀に落ちていましたが、正式版ではまだ確認できていません。私の運が悪いのか…?!

※2025/09/21 追記

正式版でもザコがスターダストを落とすことを確認しました。Demo版同様に極稀のようなので、落ちたらラッキーくらいにとらえておきましょう。

集め方6 流星エリア

※2025/09/21 追記

定期的に流星(一定範囲内にダメージ)が発生するエリアで、ここでは一面にスターダストが落ちています。見つけたら優先的に訪れましょう。

結局どうすればいいの?

白昼夢のミッションをこなしつつ、寄り道せずにヒロイックボス撃破とアーティファクトと記念品商人を回る、という流れが良いと思います。要は満遍なくこなしていく感じですね。

Demo版では、白昼夢でミッション完了となると待ち時間が必要だったこと、アーティファクトがどのエリアで出るかわからなかったこと、からヒロイックボスマラソンが低燃費に稼げていましたが、正式版では通常プレイでスターダストを集められるので作業感がないのが非常にGood。

 

スキルツリーでスターダストはもりもり減っていきますので、ゲームプレイに支障が出ないように集めていきたいですね。

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました