【SoD】正式版変更点

攻略

こんにちは、クオリです。

待ちに待ったついに正式版がリリースされました!さすが正式版、記憶・エッセンス追加もそうですが様々な追加/変更があり、色々な遊びができるようになりました。

そこで正式版リリース一発目は、Demo版と正式版でのシステム面での変更点をまとめていきたいと思います。キャラや記憶・エッセンスについては、語りたいのでまた別にしたいと思います!

ガイドブック強化

ゲーム起動後のメニュー画面 >その他 > ガイドブック

がかなり強化されました。用語の解説などもほぼここで網羅されているので、とりあえず見た方がよいです。

また、一時停止メニューにもガイドブックが追加されました。地味に嬉しいですね。

スキルツリー仕様変更

正式版リリース前から公式ブログなどで言われていた通り、スキルツリーの仕様が変わりました。

Demo版ではスターダストさえあれば全てのキャラ共通・キャラ個別どちらのスキルツリーも開放可能で、開放するだけで全てのスキルツリーの効力が発揮されていました。

正式版からは、スキルツリーの開放自体は同様ですが、開放したスキルツリーをセットすることで効力を発揮するようになったため、Demo版とは異なり全てのスキルツリーが効果を発揮することはなくなりました。

キャラ基礎性能の変更

Demo版で実装されていた一部のキャラ基礎性能が変更になっています。特に近接キャラの防御性能(HP・防御力)が低下しています。また、遠距離キャラはLvアップ時の成長率が変更になっていたりしています。

文言の変更(日本語約の適正化)

Demo版ではなかなか一発で理解しづらかった単語などが少々変更になりました。個人的にはDemo版よりもわかりやすくなったと思ってます。

  • アビリティパワー → 魔法力
  • 群衆制御 → 行動制限
  • 英雄ボス → ヒロイックボス
  • 輝く井戸 → 井戸
  • 夢の粉 → ドリームダスト

などなど…。

基礎攻撃クリティカルの強化

基礎攻撃がクリティカルした時の仕様が変更され、強化されました。

  • Demo版 → クリティカル率は100%以上となっても特に意味なし
  • 正式版 → クリティカル率が100%を超えると2重、3重にクリティカルが発生

例えば、クリティカルが120%になると、100%の確率でダメージが2倍のクリティカル発生、20%の確率でダメージ3倍のクリティカルが発生、となります。

この強化で特にラセルタのアイデンティティ記憶ダブルタップの基礎攻撃型ビルドや影の刃ビルドがより楽しくなってきそうですね。

光・闇属性スタック数の低下(6 → 5)

光・闇属性ダメージ増加スタック数が1スタック減少しました。どちらもDemo版で暴力的な火力を誇っていたので、その調整でしょうか…。こちらが攻撃を受けた際のスタック数も減っているので弱体と強化どちらも入った形ですね。(実質弱体ですが)

ビジュアル変更

敵や無念の残滓などのマップオブジェクトの見た目が変わっています。わかりやすくなりました。

 

とりあえず、気づいた点を列挙しました。さらに気づいた点があれば追加していこうと思います。

それでは急流へ行きますので、また。

タイトルとURLをコピーしました